タグ
-
最近の投稿
最近のコメント
- 日本の神話シリーズ その2 に コールヒ より
- 祝!結婚 に info より
- 祝!結婚 に 花井達 より
- 玉串奉奠の作法をマスター に ときわ木 より
- 一味違う和装ご試着体験(^^)/ に 初めての衣装合わせ | 和婚男子 より
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年7月
月別アーカイブ: 9月 2006
9月30日 彼岸花
三河神前挙式の本部は岡崎ニューグランドホテルウエディングデスク内にあるのですが、出勤途中に彼岸花が乙川河川敷の土手に綺麗にさいているのを見つけました。 彼岸花は『曼珠沙華(まんじゅしゃげ)』という別名を持つこと … 続きを読む
カテゴリー: プランナーのつぶやき
コメントをどうぞ
9月28日 東照宮
東照宮というと『日光東照宮』をまっさきに連想されると思います。 また、少し詳しい方になると“三大東照宮”の『久能山東照宮』も思い出されることでしょ う。 三大東照宮の3つ目となると諸説あるようで、明確なところはないという … 続きを読む
カテゴリー: プランナーのつぶやき
コメントをどうぞ
9月27日 西尾市の抹茶
伊文神社の位置する西尾市は、小京都とも呼ばれる歴史と文化が息づく町です。 その西尾市は、抹茶の日本有数の生産量(全国生産量の20%を占める)を持ち、品評会で好成績をおさめ、品質や味でもトップの地位を誇ることは、あまり知ら … 続きを読む
カテゴリー: プランナーのつぶやき
コメントをどうぞ
9月24日 市原稲荷神社の見学会を開催!
本日、市原稲荷神社さんをお借りしての現地見学会を行ってきました。 岡崎エリアでは、定期的に神社巡りツアーや、神前挙式相談会を定期的に行なっている のですが、市原稲荷神社さんでのイベントは今回が初となりました。 心地よい秋 … 続きを読む
9月18日 神様のお使い
昨日の日記で、神社の「狛犬」について、お話しをしましたが、それとは全く違った存在である動物たちが神社には存在します。 「狛犬」の役割は、神域に邪が入らないように見張り、邪を祓い、邪と戦うのが仕事ですが、不乗森神社の「猿 … 続きを読む